[日本語]/[English]

九州大学 大学院システム情報科学府 情報理工学専攻 (旧 情報学部門・専攻)

| トップ | メンバー | 研究内容 | 発表論文 | ダウンロード |
ミニカレンダー (piCal)
前月2024年 4月翌月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
<今日>
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

インタラクティブアニメーションシステム

インテリジェントボックスによるインタラクティブなアニメーション制作環境

カメラやVCRなどの実世界にある事物の機能をもつ部品を組み合わせ利用することにより,実世界のスタジオで撮影を行うのと同様な操作で3次元CGアニメーション制作が行える仮想環境が構築できます。

3次元CGを利用することにより,実際には見たり触れたりすることのできないものでも可視化したり対話操作できるようになります。以下は,核分裂の様子をシミュレーションするモデルです。


3次元シーンの自動生成技術(赤澤由章ほか)

3次元グラフィックスアプリケーションやアニメーションの作成では,3次元のシーンを生成する必要があります。しかし,この編集作業は非常に時間を要します。3次元シーンの自動生成や,その編集作業を簡略化するための研究開発を行っています。以下の左図は,自動生成された3次元シーン例です。また,右図は,重力場の概念を導入したレイアウト環境の画面です。


ポリゴンモデル処理技術(ムハマド・フセインほか)

実時間の3次元グラフィックスアプリケーションでは,ポリゴンモデルを計算機の性能に合わせて単純化したり再分割したりするLOD制御が必要となります。


3次元マルチメディアコンテンツの検索技術(岡嶋成司,中村直人,江藤弘明,加来啓太郎ほか)

計算機の3次元処理能力の向上に伴い,3次元CGやアニメーションの需要が高まってきています。3次元形状モデルやモーションデータが多数生成され蓄積されて来ています。ユーザが必要とする形状モデルやモーションデータを効率よく探し出すための検索技術について研究開発を行っています。

(1)形状モデルデータベース

(2)モーションデータベース

(3)対話型進化計算を用いたモーションデータおよび形状データの検索システム(岡嶋成司)

ユーザの要求に近いデータに対して高い評価値を与えという単純な操作による遺伝的アルゴリズムを用いた対話型進化計算により,ユーザの要求するものに近いデータを検索するシステムの開発を行っています。

モーションデータおよび形状データを対象とした検索システムの開発を行っています。


直感的な操作による実時間モーション生成(横溝俊二,茶堂晃二ほか)

磁気式モーションキャプチャ装置を用いた実時間CGアニメーション(モーション)生成が可能な他,データグローブと位置センサーの組み合わせや2つのアナログ・ジョイスティックを用いた,操り人形のメタファーを導入した実時間モーション生成技術を開発しています。

デモムービ:MotionStarを用いた実時間モーション生成例

デモムービ:DataGloveを用いた実時間モーション生成例

デモムービ:ジョイスティックを用いた実時間モーション生成例


スクリプトによるCGアニメーション生成(義山琢也ほか)

NHKの放送技術研究所を中心として,CGアニメーションによるテレビ番組を制作するためにTVML(TV Making Language)というスクリプト言語とそのプレイヤが開発されました。すでにTVMLで書かれたスクリプトが多数あります。それらのスクリプトをインテリジェントボックスの環境のなかで利用できれば,CGアニメーションの制作コストを飛躍的に減らすことができます。そこで,インテリジェントボックスの1つの部品としてTVMLプレイヤ(IBSPlayerBox)を開発しました。また,すでに多数存在しているインテリジェントボックスの基本部品や合成部品を操作できるようにTVMLプレイヤの機能を拡張しています。他のスクリプト言語のプレイヤもインテリジェントボックスの1つの部品として実装することにより,複数のスクリプト言語で書かれたアニメーションを同時に実行可能となります。